カウンセリングと一口に言っても、その療法や依って立つ理論、カウンセラーにより、様々なものがあります。
私の行うカウンセリングでは、あなたの心と身体にとって安心・安全と感じられる感覚やあなた自身のペースを大切にしながらお話を伺っていきます。オンラインカウンセリングのため、全国各地のどこからでもお受けいただくことができます。

カウンセリングルームここーじゅの特徴
親子関係を大切に見ていきます
人の悩みの多くは人間関係にまつわるものが多いと言われていますが、人は親子関係を基盤として対人関係を作っていきます。意識はしていなくても、親、自分、子どもという世代間にわたる親子関係や家族関係から受ける影響は大きいものです。それらを大切に見ていきます。
安心・安全な感覚を大切にしています
ここーじゅでは、臨床心理士・公認心理師資格を持つカウンセラーが、あなたのお話を伺います。お話しいただいた内容は守秘義務や倫理規定に基づき厳正に管理されますので、どのようなことでも、どうぞ安心してお話しください。カウンセリングの場は、あなたのためだけの特別で大切な時間です。あなたのペースを最優先し、自由に安心してご自分を表現できるよう、サポートさせて頂きます。もちろんうまく話せなくても、話したくないことは無理に話さなくても大丈夫ですのでご安心ください。
心と身体へのアプローチ
心と身体は密接につながっていることから、一見身体の不調と思えることが、実は心の問題に起因していることも多くあります。実際にストレスが身体に与える影響は大きく、気持ちが落ち込むと身体の免疫も下がり、実際に体調を崩したり慢性疾患を生じさせたりすることが知られています。Somatic Experiencing(ソマティック・エクスペリエンシング(R)療法 以下SE)は、アメリカのピーター・ラヴィーンが博士により開発された、身体と神経系を統合する安全で自然なトラウマ療法です。そうした手法も取り入れながらあなたをサポートしていきます。
SE Japan https://www.sejapan.website
あなたの思いを全て受け止めます。
カウンセリングは、何となく感じているモヤモヤした気持ちの奥底にどんな気持ちが横たわっているのかを、カウンセラーと一緒に探っていく作業でもあります。私のカウンセリングでは、あなたが今感じている気持ちを一番に大切に受け止めます。
「子どもの頃、本当は褒めてもらいたかったけれど、自慢しているようでいえなかった。」
「本当は怒りの気持ちを感じたけれど、相手との関係が悪くなることを思ってその場で出すことはできなかった。」などの経験をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
いろいろな理由からその時に感じていた気持ちを抑え込んでしまったり、辛い気持ちを一人で堪えなければいけなかった、という経験は、無意識のうちに感情的なしこりとなってあなたの中に残ったり、ネガティブな自己評価となって現れてくることもあります。
うれしい気持ち、悲しい気持ち、怒りや後悔、不安や焦り、羨望、孤独感、やるせない気持・・・など、どんな気持ちも必要があって人に備わっているものです。
そして、一見ネガティブな感情であっても、あなたの偽りない真の感情は、あなたの大切な一部であり、癒しや変容につながる力を秘めているのです。
私が取り入れているAEDP™は米国のダイアナ・フォーシャにより創始されたセラピーで、そして、カウンセラーとクライエントの温かい関係性を大切にしながらあなたが自分自身の本当の感情を感じることを大切にしています。また、どの人に中にも本来備わっている「力」や自己治癒力に信頼を置いており、小さな変化に焦点をあてることで次第に感情や変容へと変わっていくことを目指しています。
AEDP心理療法について➡ https://www.aedpforjapan.org/
以下のようなお悩みをお持ちの方へ
・もっと自分に自信が持てるようになりたい。
・誰にも言えない思いを吐き出したい。
・生きづらさを解消し、自分らしい人生を歩んでいけるようになりたい。
・子育ての悩みがある、より良い子育てや子どもとの関わり方について知りたい。
・職場や友人、家族など人間関係での悩みを解消したい。
・トラウマティックな経験や感情的なしこりがあり、前に進めない。
・過去に親との関係がうまくいかなかったと感じている。
・自分はアダルトチルドレン(AC)であると感じる
・自分、または子どもが発達障害ではないかと思う。
